人手不足に喘ぐ企業が急増している昨今、歯科業界では特に歯科衛生士の獲得に苦心している医院も少なくありません。
そんな歯科医院からの注目を集めている求人サイトに「デンタルハッピー」があります。デンタルハッピーは、歯科衛生士求人に特化した成功報酬型の求人サイト。「定着率が高い」「優秀な人材が多い」「成功報酬だから失敗しない」などの評判を聞くとぜひ利用したいところですが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回は、デンタルハッピーの特徴や成功報酬の仕組み、利用者の口コミを徹底調査しました。採用で悩んでいる方必見です。
デンタルハッピーとは
デンタルハッピーは、歯科衛生求人に特化した人材紹介会社です。
歯科求人に特化している求人サイトは多々ありますが、歯科衛生士求人のみに特化しているという特徴があります。
求人数 | 約5000件(※非公開求人多数あり) |
対応地域 | 日本全国 |
対応職種 | 歯科衛生士 |
利用料金 | 求職者は無料、採用者は成功報酬型 |
運営会社 | 株式会社Dental Happy |
参考:デンタルハッピー
掲載求人数は約5000件に及び、さらにサイト登録者には非公開求人も数多く用意されています。歯科医院側が歯科衛生士採用時に料金を支払う成功報酬型で、日本全国対応しているところも特徴と言えるでしょう。
デンタルハッピーの特徴
それでは、デンタルハッピーの特徴を詳しく見ていきましょう。
成功報酬型のエージェント
デンタルハッピーの料金形態は、成功報酬型を採用しています。成功報酬型の求人サイトは、歯科衛生士の採用が決まるまでは料金がかからない求人方法。そのため、無駄な出費を抑えることができ、コスト効率よく採用活動が可能という魅力があります。
成功報酬の金額は非公表となっているため詳しい金額は不明ですが、エージェントの成功報酬料は予定年収額の15~25%程度で、100~140万円が相場となるとされています。デンタルハッピーも上記の金額からあまり逸脱しない範囲であると考えられます。
マッチング重視で92,8%が定着
デンタルハッピーは、マッチングの精度(入職後の定着率)を非常に重視しているというのも特徴です。
デンタルハッピーは、登録する歯科医院の採用担当者と必ず対面での打ち合わせを行います。これは、求職者とのマッチングの精度を上げるため。歯科医院の院長・スタッフとの相性、診療スタイルといった特徴や医院が求める人材の特徴を正確に把握できるよう、ヒアリングに重きを置いているようです。
また、応募してきた歯科衛生士との面談も2回以上実施します。これは、職務経歴やスキルといった基本情報だけではなく、仕事に対する価値観や将来のキャリア形成などを丁寧にヒアリングするためで、求職者が何を求めているのかを知り最適な職場環境を見極めることを目的としています。
このような、歯科医院や求職者1人1人にじっくりと向き合うヒアリングの姿勢は、入職後の離職率低下に大きく影響しているようです。デンタルハッピーの定着率はなんと92.8%。マッチングの精度が優れているため、すぐに辞めないスタッフが求人できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
早期離職時の返金あり
成功報酬制の求人サイトは、基本的に「採用後に求職者が1度出勤する」ことで手数料が発生します。しかし、求職者の中には仕事に馴染めず数日で辞めてしまうという方もいます。その場合、スタッフの募集や教育にかけた金額がすべて無駄になってしまうため、医院側としてはとてもつらい思いをすることになるでしょう。
そういった時に頼れるのが早期退職してしまった際の返金制度です。デンタルハッピーでは、数ヶ月で早期退職してしまった場合は、歯科医院側から一切料金を戴かないとしています。これは、単にサービスとして行っているだけではなく、担当エージェントが無理な営業によって、合わないところに無理やり転職させられた等、いわゆるミスマッチ求人を出さないために、厳しい制約を設けているそうです。
早期退職をした場合には、成功報酬として支払った金額がすべて戻ってくるので、リスクを抑えた求人活動ができるのは嬉しいですね。
動画掲載可能で職場の雰囲気が分かりやすい
デンタルハッピーでは、ほぼ全ての歯科医院の動画を掲載しています。
動画を掲載することにより、写真だけでは伝わりにくい院内の雰囲気を伝えられるようになるため、求職者はより職場環境をイメージしやすくなるでしょう。その動画では、以下のような内容を掲載しています。
- 診療室:ユニットや設備、実際の診療風景も交えて歯科衛生士が具体的なイメージをしやすくします。
- 受付・待合室:患者様と接する場所で、よりリアルに院内の雰囲気を感じることができます。
- 滅菌室・洗い場など:院内の衛生環境は、日々業務に携わるものにとって大変気になる場所のひとつでもあります。
- スタッフインタビュー:実際に働いているスタッフのインタビューで、人間関係や医院の雰囲気を伝えられます。
このような動画の掲載によって、歯科衛生士が歯科医院の採用された際のイメージを応募や面接前にしやすくなります。そのため、マッチングが向上し、医院側のムダな応募や面接への負担を軽減する効果が期待できます。
体験入社で入職前に職場がよく分かる
デンタルハッピーでは、実際の入職前に体験入社をすることも可能です。希望者のみで、希望しない人が必ず体験入社する必要はありませんが、半日〜1日の体験入社をすることによって、応募した歯科衛生士が最終決定できる仕組みです。
勤務してみて合わないと感じた場合は、採用を辞退することもできるようです。動画で職場の雰囲気をより掴みやすくなりますが、自身の目で見ることほど効果的なことはないので、この仕組みが高い定着率につながっていると言えるでしょう。
デンタルハッピーとほかの求人サイトは何が違う?
デンタルハッピーは、歯科医院と求職者のマッチングを重視している求人サイトだということがわかりました。そんなデンタルハッピーのほかにはない特徴を挙げると、
- 非公開求人が多い
- 他の求人サイトと比べると半数が首都圏の求人
- 不動産と提携しており首都圏の引っ越しもセットで考えられる
という特徴があります。
非公開求人は、専門知識が必要で好条件の募集であったり応募をはじめてすぐだったりなどで、求人サイトに公開していない案件のこと。エージェントを利用した転職をする方の中には、この非公開求人を目当てに転職活動をされる方もいる程です。デンタルハッピーの非公開求人の件数は公表されていませんが、多数用意があるとされています。ステップアップを考えた転職の方には特に一度聞いてみることをおすすめします。
また、デンタルハッピーのデメリットとしては、掲載案件の半数が首都圏のものであるということ。求人数がやや少なく地方住みの歯科衛生士には使いにくい側面もあるかもしれません。ですが、その求人の約半数が社保完備の事業所。不動産と提携しており割引などのサービスも受けられることから、「首都圏で暮らしたい」「地域を変わっても好条件働きたい」という方には特に向いている求人サイトと言えそうです。
デンタルハッピーの良い口コミ・評判
デンタルハッピーは、上記のような特徴から、歯科医院側からも求職者側からも評判が良い求人サイトで、利用者満足度は転職サイト中1位とされています。
しかし、実際のところはどうなのでしょうか?ここからは、デンタルハッピーを利用した方の良い口コミや評判を見ていきます。求職者からの生の口コミは、きっと採用に活かせるはずですよ。
スタッフのサポートが丁寧
デンタルハッピーを利用して
私にとっては良かったと思います。
自分でも気付かなかったポイントが見えてきたり、
知らなかったことを知れたり、
しっかり私の話を聞いてもらえたのが本当に良かったです。新卒時に利用した歯科衛生士Nさん (2015年卒)
— しおり (@eiseisi_e_ru) June 19, 2018
デンタルハッピーは、スタッフのサポートが丁寧だと定評があります。入職後の定着率を高くするには、求職者の条件をよく聞いてマッチングする案件を探すことが大事です。そのため、対応が早かったり寄り添ってくれたりという担当者が多いようです。マッチングを高めるために無理強いしないというのも、評価が高い理由のようです。
求人票の内容が詳細
デンタルハッピーです!
グッピーには書いてないことのってました😳— 𝑹𝒊𝒌𝒐 (@10r__2) May 30, 2022
他の求人サイトには無かった情報までデンタルハッピーに載っていたというのは、求職者側からするととても嬉しいですよね。このような細かい情報が、実は求職している歯科衛生士が1番知りたかった情報だったりもします。ここでもマッチング重視のデンタルハッピーの姿勢が窺えるというものでしょう。
働く前に職場の雰囲気が分かって安心
デンタルハッピーという所で私は探しました💡
直接会って打ち合わせをして希望を確認して、実際にその医院に行ってくれてから紹介してくれるので良かったですよ🥺— DHいちねんせい📛 (@__pandadayo__) September 17, 2020
デンタルハッピーでは、担当者が直接会って打ち合わせをして細かい希望を聞き取り、その医院に行って細かい希望などを確認してくれます。担当者が実際に歯科医院で確認後に紹介となり、その際に担当者が歯科医院の雰囲気や実際の状況などを細かく教えてくれるようです。良いことも悪いことも伝え、マッチングと定着率を高く保つための求職者目線での後押しが、良い口コミや評価につながっていそうです。
上京支援がある案件も多い
関東はもちろん初めてなので、出来れば寮や社宅があると助かると思っていました。寮があるのは大きいですし、親も安心してくれるところはありました。関東の電車移動は慣れてないので大変さはありました。何とかデンタルハッピーさんのフォローがあって就職活動がスムーズにできました。
沖縄歯科衛生士学校2023年卒-デンタルハッピーより-
デンタルハッピーは、関東の求人がとても多いのが特徴ですが、上京してくる歯科衛生士のために不動産仲介業者の株式会社Next Futuresと提携をして、賃貸物件探しのサポートをしています。この株式会社Next Futuresは関東エリアの賃貸物件に特化しており、仲介手数料の割引まであるそうで、日本全国遠方から、関東に上京する際の後押しにもなっているようです。
デンタルハッピーの悪い口コミ・評判
ここまで、デンタルハッピーに関する良い口コミや評判を見てきましたが、良い口コミがあればその反対に悪い口コミもあります。
高い利用者の満足度を獲得しているデンタルハッピーですが、悪い口コミや評判というのはどういうものなのでしょうか?早速見ていきましょう。
キャリアアドバイザーと合わない可能性も
デンタルハッピーで就職先見つけました!
私も最初めっちゃグイグイくる感じの人で抵抗ありましたけど全部向こうがやってくれるので楽っちゃ楽です☺️— たま (@tamago_musume) July 20, 2021
キャリアアドバイザーと合わないということは、人間なので誰しもありうることです。この口コミでは、グイグイくる人が苦手だったようですが、結果全てやってくれて良い方向に向かったみたいです。しかし、どうしてもキャリアアドバイザーと合わない場合は、担当者を変更してもらうこともできるそうなので、相談してみるとよいでしょう。
求人を探しにくい
求人を探しにくいという口コミや悪い評価もありました。その理由は、基本的にエージェントの紹介を前提としているため、細かい検索条件を指定して検索することができないためです。具体的には、以下のように検索範囲が限定されています。
・地域から選択:都道府県まで
・給与から選択:月給30万円以上のみ
・フリーワード検索:なし
このように、他の求人サイトではできる検索ができないことが多くなっています。これが求人検索がしにくいという、悪い口コミや評価になっているようです。
しかし、デンタルハッピーはマッチングを重視して高い定着率を重視している求人サイトです。案件の検索や紹介は担当者が行ってくれるため、求人検索機能自体あまり必要がないとも言えそうです。もしかしたら、面談で要求をしっかりと聞き出すために、あえて他サイトと差別化を図っているのかもしれませんね。
掲載案件は首都圏が多い
デンタルハッピーの掲載案件は首都圏に集中しており、実に掲載求人の半数以上が東京・神奈川・埼玉・千葉になっています。人口密度や歯科医院の多さから仕方のないことではありますが、これが地方では使いにくいという口コミや評判につながっています。
地方では基本的には診療歯科が多く、人口が集まる首都圏では専門歯科の求人が大変多くなっています。裏を返せば、専門歯科でスキルアップしたい歯科衛生士や、首都圏住みの求職者には大変魅力的であるといえそうです。
評判から分かるデンタルハッピーが向いている人の特徴
ここまでデンタルハッピーの口コミや評価を見てきました。デンタルハッピーは、歯科衛生士に特化した求人サイトとして満足度No.1を獲得していますが、日本全国全ての歯科衛生士に当てはまるわけではないようです。では、どのような人がデンタルハッピーに向いているのでしょうか?評判を元にデンタルハッピーに向いている人の特徴を見ていきましょう。
働く前に医院のことをしっかり知っておきたい
デンタルハッピーは、「働く前に医院のことをしっかり知っておきたい」と考える歯科衛生士には特に向いています。転職で失敗した経験のある人は、大なり小なり「もっとしっかり調べておけば良かった…」と感じることも多いでしょう。
デンタルハッピーの求人票は詳細で、動画での歯科医院紹介もあり、スタッフや医院の雰囲気を感じることができます。そして、体験入社をすることによって、求人票では感じることができない、実際の空気感にも触れることができます。その自分で見聞きした情報は、歯科衛生士の判断材料の大きな決め手になるでしょう。
エージェントのサポートを受けて就活がしたい
エージェントのサポートというのは、初めての転職などで不安を抱えている求職者には、大変ありがたいものです。デンタルハッピーではこのサポートに特に力を入れており、担当のキャリアアドバイザーが、カウンセリングをしながらの丁寧なマッチングに特徴があります。
求職に関するサポートにとどまらず、その内容は多岐に渡り、あらゆる面で転職を後押しするサポート体制が整っています。また採用が決まったらそれで終わりではなく、採用後も入社後の満足度を追求するため、キャリアアドバイザーと並走し、1番頼れるエージェントを目指しているそうです。
首都圏で就職したい
デンタルハッピーでは、求人案件の半数近くが関東に集中しているため、首都圏で就職したい歯科衛生士には、大変向いているでしょう。例えば地方在住者で首都圏での就職を目指す場合、上京支援が大変充実しているのも、デンタルハッピーの特徴のひとつです。
先に書いた、不動産会社との提携による住居の斡旋や割引、不慣れな地域における面接への動向・歯科医院との連絡など、首都圏で転職先を探しているが、不安がある人にはとても魅力的な求人サイトといえそうです。
デンタルハッピーの利用方法
デンタルハッピーの求人サイトの傾向や成功報酬型であること、口コミや評判などを見てきました。
では、実際にデンタルハッピーの利用するには、どうすればいいのでしょうか?
デンタルハッピーでは、求人サイトからの登録だけでなく、担当者との打ち合わせなど、定着率を高くするための様々な試みがなされています。ここからは、デンタルハッピーの利用方法を見ていくことにしましょう。
デンタルハッピーに登録
デンタルハッピーを利用するには、まずデンタルハッピーのウェブサイトから利用登録が必要となります。登録フォームに歯科医院の名前や所在地などの基本的な情報を記入します。また、この登録フォームで雇用形態や希望するスキルなども入力しておけば、よりマッチングを高めることができるでしょう。
歯科衛生士採用時に報酬が発生する成功報酬型であるため、求人掲載には一歳お金がかからないため、気軽に求人掲載を行うことができるのも特徴であると言えます。
担当者と打合せ
デンタルハッピーに登録したら、次は担当者と打ち合わせを行います。担当者には、どのような人物を求めているのかや、医院の診療方針・自身の医院の雰囲気など詳細に伝えておきましょう。エージェントは、歯科医院のニーズに応えるため尽力してくれます。対面であるため、電話などでの聞き取りと違って、より細かいニュアンスまで伝えることができます。
そして、この段階で写真や動画掲載のために撮影することもあるので、院内やバックルーム・歯科医院周辺の片付けなども行なっておいた方がいいかもしれません。
求職者と面接
デンタルハッピーに求人を掲載し、マッチングしたら応募者との面接になります。面接は、自身の歯科医院雰囲気や特徴を伝えるための重要な場であるとともに、応募してきた歯科衛生士がどのような人物かを知る絶好の機会です。その際も、エージェントが間に入ってくれるため、聞きそびれてしまったことなどは、後日エージェントに確認することもできます。
そのような、面接の日程調整などもエージェントが行なってくれるため、歯科医院側としても、煩雑なやり取りをしなくていいのは、大きな負担の軽減につながります。
体験入社
面接後に、求職者が体験入社を設定できるのも、デンタルハッピーの大きな特徴のひとつです。体験入社は、求職中の歯科衛生士が実際に自身の目で見ることによって、定着率を上げるための有効な手段です。せっかく採用した歯科衛生士に、できるだけ長く働いてもらうために、ポジティブに受け入れていきましょう。
体験入社を実施するのは、なにも求職者だけではなく、歯科医院側もしっかりと求職者を見て、自身の医院に合わない人だと思えばもちろん断ることもできます。そして、体験入社後に双方が合意すれば採用となります。
マッチング特化のデンタルハッピーは医院にも求職者にもメリットあり
今回は、デンタルハッピーの成功報酬の金額やサービスの口コミ、評判について取り上げました。
デンタルハッピーは歯科衛生士に特化した成功報酬型の求人サイトで、その口コミ・評判は本当に良好。その理由は、動画の掲載・体験入社のシステムや、キャリアアドバイザーのカウンセリングなど、マッチング重視という姿勢によるものだと考えられます。医院とスタッフのマッチングは、「【口コミあり】歯科助手の離職率が高い理由と改善のための具体策」でも取り上げているように、採用後の定着率向上に大きく寄与するため、非常に重要です。
また、デンタルハッピーでは、万が一採用したスタッフが早期に辞めてしまった場合も、数ヶ月までなら成功報酬額の返金制度もあります。リスクを減らしながら採用活動をすることができるのは、歯科医院としても魅力といえるでしょう。
そんなデンタルハッピーは、マッチングにこだわっている分医院に合った歯科衛生士求人が可能ですが、対応や面談なども多いため「大事なのは分かっているんだけど、時間がとれない…」というもどかしい気持ちを抱えている医院もいるかと思います。そんな場合は、次にご紹介する「採用代行サービス」の利用を考えてみてはいかがでしょうか。
歯科スタッフの効率的な採用は採用代行がおすすめ
ただでさえ人手不足で忙しい日々の中、採用に関する時間をとるのは困難な医院も多いです。そんな時に便利なのが、採用代行サービスです。採用代行サービスは、求人サイトの選択から応募者への対応、面接まですべてを行ってくれるサービスのことで、採用のプロの目線から効率的な採用戦略を練ってくれる会社もあります。
デンタルサイヨウブでは、求人の掲載・求人内容の最適化・スカウトの最適化・求職者との日程調整といった事務作業から、応募者の追っかけ・引越し転職希望者との遠隔地のオンライン面談に至るまで、採用に関するあらゆることをすべて忙しい医院に代わって行います。ここでご紹介したデンタルハッピーとのやり取りもすべて行えるほか、別のサイトも活用した効率的な採用戦略を、独自のノウハウを活用して立案させていただきます。採用成功率は業界内トップレベルの92%なので、急ぎでスタッフを募集したいという方にもおすすめです。
少しでも気になる方はぜひ、下記よりお問い合わせください。
参考URL